このパーマ気に入らない!落とす?かけ直す?
パーマをかけたはいいけれど「何か気に入らない」っていう経験、ありませんか?気に入らないパーマヘアのまま過ごすのは、なんとなく気分がのりません。
気に入らないパーマって、かけ直すのか、落とすのか、カットするのか、どれが正解なのでしょうか。そんな気に入らないパーマに関する疑問に答えていきます。
もくじ
1.気に入らないパーマ!お直しする場合
2.自分でパーマを落とすのは危険
3.気に入らないパーマはカット
4.ヘアケア・スタイリングを見直す
5.まとめ
パーマが気に入らない!パーマの保証を利用する場合
まずパーマが気に入らないと感じたら、美容院へ相談することが一般的。特にパーマをかけてから5日から10日間は「パーマの保証」がきくという場合がほとんどです。所謂「パーマのお直し」ができる期間ですね。
パーマの保証期間であれば、無料もしくは低価格でパーマをかけ直したり、微調整をしてもらうことが可能なのです。ただし、すべての美容院へ保証やお直しが義務付けられているというわけではないので、保証については美容院へよく確認してください。
【プチまとめ】パーマが気に入らないと感じたら、美容院へ相談しよう。パーマの保証期間は美容院へ要確認。
さて、パーマの保証期間であれ「パーマが気に入らない」と伝えるには勇気がいりますよね。パーマが気に入らなかった場合の美容院への相談の仕方は、電話で「パーマの仕上がりがちょっとイメージと違うので見てもらえますか?」と伝えればOK。
また、美容院へ行くときには理想的なヘアスタイルの写真などを持参するとより良いでしょう。「何となく気に入らない」ということだけでは、お直しもうまくできません。
更に、パーマをかけてからどれくらいで変化を感じてきたのか、普段はどんなシャンプーを使っているのか、ブローはどうしているのか、と細かいことまで相談するとお直ししてもらいやすくなりますよ。
【プチまとめ】美容院への相談の仕方は、電話で「パーマの仕上がりがちょっとイメージと違うので見てもらえますか?」と伝えればOK。
パーマは美容院の施術の中でもとっても難しい施術です。髪質や今までのダメージによって同じパーマでも仕上がりが全く違うということは珍しくありません。遠慮せずに美容師さんへ相談して、理想的なヘアスタイルを一緒につくっていきましょう。
パーマが気に入らないから自分で落とす?
とはいえ、お直しのために美容院へ行くということは時間もかかりますよね。気に入らないパーマを今すぐどうにかするには「自分で落とす」ということが一番かもしれません。
ですが「自分で気に入らないパーマを落とす」ということはかなりリスキーなことなのです。そもそもパーマは髪を傷まないようにケアすることで長持ちします。反対に、パーマを落とすということは髪を傷めるということになるのです。
【プチまとめ】気に入らないパーマを自分で落とすということは、髪を傷めるということ。
例えば、パーマをかけた直後にシャンプーで髪を洗う、髪を濡らしっぱなしのまま寝るということをすればパーマは落ちてきます。パーマが落ちると同時に髪はパサパサとして、傷んでしまうでしょう。
つまり、パーマが気に入らないからといって自力で落とすことは結果的には髪が傷むことになります。パーマが気に入らない場合は、やはりプロに相談することが一番ですね。
【パーマが気に入らない】カットすることがベスト
ずばり、気に入らないパーマはカットしてヘアスタイルを調整することが一番です。特に、デジタルパーマは髪へのダメージが強い施術のため、かけ直すと更にパサパサ・チリチリな髪になる可能性が高いでしょう。
ちなみに、パーマの保証やお直しにはカット代が含まれていない場合がほとんど。そのため、時間もお金もかかることにはなりますが、パーマをリセットして別のヘアスタイルにするにはカットが一番なのです。
→【カットは保証内?】パーマのお直しの範囲って・・・詳しくはこちら。
【プチまとめ】気に入らないパーマはカットしてヘアスタイルを調整することが一番。
普通のパーマであれば、少々かけ直すとニュアンスが変わることもありますし、ストレートパーマでパーマ落としを行うことも可能です。ですが、デジタルパーマは縮毛矯正でないと落とせない程強力なパーマ。そのため、かけ直すにも落とすにも髪には大きな負担となります。
髪にダメージを与えると髪がパサパサになり、更にパーマがかかりにくくなるでしょう。長い目で見れば、一度髪をカットしてパーマをリセットすることが正しい対処法なのです。
とはいえ「気に入らないパーマをカットする」というと「バッサリ切られてしまう」というイメージが強いですよね。女性にとって、髪を一気に切ってしまうことは勇気のいることでしょう。
ですが、意外にも髪の長さを変えずにパーマをかけ直すことなく髪型を変えることが可能。もちろん、美容師さんのスキルによって仕上がりは変わってしまいますが相談してみる価値はあります。「パーマがイメージと違うのでカットしてヘアスタイルを変えたい」と美容師さんへ相談し、髪の傷みなどを見ながら慎重にすすめてもらいましょう。
パーマが気に入らないときはヘアケア・スタイリングを見直して
「パーマが気に入らない、これは美容師さんの失敗だ」と決めつけるのはちょっと早いかもしれません。実はパーマ後のヘアケアやスタイリングによって、仕上がりは変わってしまうのです。
まず、シャンプーですがいつも通りゴシゴシと髪を洗っていないでしょうか。パーマをかけたならシャンプーの仕方も変えなくてはいけません。シャンプーを手に取ってからいきなり髪につけて泡立てるのではなく、泡立ててから髪につけるという洗い方が正しい方法です。
更にシャンプーの種類もよりマイルドなサロン専売品やアミノ酸シャンプーに変えたほうがベター。強い洗浄力のシャンプーは髪を傷めてパーマの仕上がりを変えてしまう可能性があるため注意が必要です。
ビューティーヘアラボラトリでは最新のシャンプーランキングを公開しています。優しい成分のアミノ酸シャンプーがランキング上位を独占していますので、あなたのヘアケアシャンプー探しに役立ててみてくださいね。
【プチまとめ】シャンプーの仕方やシャンプーの種類によってパーマの仕上がりは変わってしまうため注意!
次にトリートメントですが、過度なトリートメントはパーマを伸ばす原因にもなります。特に、パーマをかけた直後のトリートメントは軽めでOK。ヘアマスクもパーマから10日程度は我慢して、簡単なトリートメントだけで済ませましょう。
最後に髪を乾かすブローですが、ブローはパーマの仕上がりを大きく左右します。ブローが上手にできていないと「気に入らないパーマ」になってしまうのです。
そもそも自然乾燥はパーマの敵。お風呂上りは早めに乾かしてから寝るようにしましょう。そして、ドライヤーの熱から髪を守る工夫も欠かせません。洗い流さないトリートメントを髪につけてからドライヤーをあててみてください。そして、指や手でパーマのカールを再現するようにして乾かせば完了です。
【プチまとめ】トリートメントは軽めでOK。ブローはパーマのカールを再現するように髪を乾かすこと。
夜にしっかりとブローできていれば、朝のスタイリングも簡単に済みます。普通のパーマであれば、少し髪を濡らしてパーマを復活させて洗い流さないトリートメントをつけるだけでもキレイに仕上がるでしょう。
デジタルパーマのようなパーマは、髪に水分が無い状態でワックスをつけるだけでOK。寝ぐせが強い時には一度髪を湿らせてからまたカールを再現するように乾かせばパーマが復活するでしょう。とにかく水分を髪に残しているとカールが再現されにくくなるためよく乾かすことが大切ですよ。
【プチまとめ】朝のセットの仕方は普通のパーマの場合、髪を湿らせてから洗い流さないトリートメントをつけておくとGOOD。デジタルパーマは髪に水分の無い状態でワックスをつけていくことがポイント。
まとめ
いかがでしょう。

・パーマが気に入らないと感じたら、美容院へ相談しよう。パーマの保証期間は美容院へ要確認。
・気に入らないパーマを自分で落とすということは、髪を傷めるということ。に入らないパーマはカットしてヘアスタイルを調整することが一番。
・シャンプーやトリートメント、ブローの仕方でパーマの仕上がりは大きく変わってしまうため慎重に!
【あなたの髪の悩みを解決】

パーマ・カラーをきれいに長持ち♪
きれいな髪と頭皮はシャンプーから!